3年間のブログアクセス数で振り返る「やらかしちゃった」数々^^;

こんばんは。さすけです。

 

私がブログを書き始めたのは、2011年6月19日のことでした。

一条工務店と契約を決めるまでの経緯は

に書いた事がありますが、本日はブログを書きはじめてからのことを振り返りたいと思います^^ 興味ねーよとか言わないでくださいね^^;

私のブログでは、ブログ開設当初からアクセス解析ツールを使ってブログのアクセス数を集計し続けてきました。

本日は、ブログ開始から現在に至るまでのブログのアクセス数をもとに、時期毎にアクセス数の多かったページで3年間を振り返ってみたいと思います\(^o^)/

newhouse_ichijo88_31 chumonhouse88_31

初コメントは辛口

せっかく家を建てるのだし何か記録に残しておきたいというのと、自分がハウスメーカーを決める際にお世話になったブログを自分も書いてみようかな~という軽い気持ちでブログをはじめました。

初日のブログは、自分が家を決める上での選択基準を簡単にメモした程度の簡単なものだったのですが、アップしたらその日のうちにコメントをいただけました!

初コメント!嬉しいですよね^^

そんな私のブログの初コメントがこちら!

・デザインと機能があったら機能を選択
→i-cube・新しいけど実績がないものと古くて実績の十分にあるものがあったら、新しいものを選択
→i-smart・安いものと高いものがあったら、高いものをうらやましそうに見ながら安いものを選択
→i-cubeさっそく別れちゃいましたが、どちらにするんでしょ?
早くも基準をボッキリ折られててワラタw

。。。。

。。。。

。。。。

初っぱなからかなり辛口のコメントでした(; _ 😉

要約すると、オマエの基準じゃ家なんて選べねーじゃねーかw、と言うことのようです。。。

ブログ書いて初日に笑われてしまって、、、今なら普通に返信しているところですが、ブログを始めたばかりの初々しかった私はどう対応して良いのかの判断もつかず、返事もしないでそのまま放置することにしてしまいました。。。

ただ、この初コメントをいただいた次の記事からは皆さんに優しくコメントをいただけるようになってホッとしたのでした^^

こんな感じで始まった私のブログですが、開始から早くも3年以上が経過しました\(^o^)/

 

3年間のブログアクセスス数の推移

私のブログは、今年の2月末までアメブロを使用していました。アメブロを開設するのと同時に、アメブロで使えるアクセス解析ツールNinjaアナライズを導入して、アクセス解析をしていました。その後Google Analyticsも使えることが分かり、Google Analyticsも導入していました。ただ、アメブロの制約上、ページビュー(何ページ見られたか)しか取得できなかったため、本日はページビュー(PV)ベースでお話しをさせていただければと思います。

アクセス解析のことを簡単に説明すると、1人の人が1日に朝と夜の2回アクセスしてくれて、朝のアクセスで2ページ、夜のアクセスで3ページを閲覧してくれた場合、1ユニークユーザー、2セッション、5ページビュー、と数えます。通常はアクセス数と言ったらセッション数のことなのですが、アクセス解析の機能的な制限上、長期間取得できているのがPVしかないため、本日はPVで話をさせていただきます。

3年間の毎日の私のブログへのPV数は下図の通りです!

WS000718

ブログをはじめた当初1日400人から500人の方からアクセスがあり1000PVを超えて感激していたのが、今では多い日には1日に1万PV、6千人以上の方に閲覧してもらえるまでになりました\(^o^)/

思った事をつらつらと書いているブログを平均して毎日5000人もの方が読んでくださっているなんて、今、この瞬間も信じることができません。。。。本当にありがとうございますm(_ _)m

 

上のグラフは1日当たりのPVでばらつきも大きいので、月ごとのグラフにしてみると

 

WS000724

こんな感じになります。今月は、ブログを開始して以来はじめて25万PVを超えることができました\(^o^)/1ヶ月間にアクセスして下さった方も9万人の大台になりました!

アクセス数が全てではないのですが、それでもやっぱり自分が書いたものをたくさんの方が読んでくださるというのは、素直に嬉しいです\(^o^)/

なんだか数字があまりにも大きすぎて、本当に読んでくれている方がいるのか不安になってしまうくらいです^^;本当に見てくれている人、いるんですよね??(゜_゜;)

 

ブログを書いていた時期とアクセス数:やらかしちゃった歴史を振り返ってみる^^;

私のブログは大きく分けると5つの時期に分けることができます。グラフの背景の色分けはⅠの一条工務店で設計打ち合わせをしていた時期、Ⅱの実際に建築が開始され引き渡しされるまでの時期、Ⅲの実際にi-smartに住んでWeb内覧会などをして住み心地を記事にしていた時期、そして、Ⅳの時期はすこしブログから離れてしまい、ブログを辞めようかな~なんて考えていた時期^^;Ⅴは心機一転、アメブロをやめて新ブログを立ち上げてから現在に至るまでの時期です。

で、先ほどの日次のブログPVのグラフで、ちょこちょことピークがあったことにお気づきかも知れません。

WS000726

本日はこれらA~J、それぞれのピークで一体何を書いていたのかについて振り返ってみたいと思います!

正直言って、私がやらかしちゃった歴史そのものだったりします^^;ハズカシイ!(〃’▽’〃)

 

Ⅰ.設計打ち合わせの段階(2011年6月~2012年3月末)

仮契約を決めてすぐの頃にブログを開始しました。当時はブログがどういったものかもよく分からず、試行錯誤していました。

ブログを開始した当初の1日当たりのPV数は1日当たり1000PV行くか行かないか、そんな感じでした。ブログなど書いたことのなかった私にとっては、1日に1000PV、おおよそ500人もの方からアクセスいただけたと言うことは、驚きと同時に、ものすごく嬉しいことでした^^だって、500人って、ちょうど一つの学校の生徒全員が読んでくれているようなもので、本当に嬉しかったのを憶えています。

 

ブログを開始した当時はi-smartの発売開始直後で、営業さんから常に最新のi-smart情報を聞くことができたので、その情報を自分のメモも兼ねてブログの記事にしていました。本当に運が良かったのだと思います。ブログを介して1ヶ月ほどでブログ村の一条工務店ランキングで1位にさせていただくことができて、かなりテンションが上がりました^^

その当時に書いた記事で一番アクセスが多かったのがAのピークです。ここでは何を書いていたかというと「一条工務店にして良かった\(^o^)/i-smart仕様変更!」でした。

今では信じられないことに、発売当初のi-smartでは、システムクローゼットも、パントリーも選択することができなかったのです。。。(´Д`)

私は一条工務店の家を選ぶ上で、クローゼットとパントリーがかなり気にいっていたのに、i-smartではそれが選択できないなんて!!と思って「i-smart収納の改善要望&問い合わせをしました」で書いたように、一条工務店のお客様相談室にクローゼットとパントリーが選べるようにして欲しいとお願いのメールを出したのです(←今とやってることは変わっていないですね^^;)

問合せの結果かは分かりませんが、i-smartでもシステムクローゼットとパントリーが選択できるようになってそのことを書いた記事がAのピークです^^1日のアクセスが4000PVを超えてビックリしたのを良く憶えています^^

設計打ち合わせの時期は、そのピークの後は大きなピークもなく、それでも1日あたり2000PVで推移していました。

Ⅱ.建設段階(2012年4月~2012年10月)

2012年の3月末に10ヶ月もかけた設計打ち合わせを終えて、少し落ち着いた2012年4月末に次のピークBがありました。。。

当時の記事は私の認識にも間違いがあったことがわかり、既に消してしまっているのですがi-smartのタイルの施工不良に関する記事でした。i-smartが発売された直後に契約、そして最初のi-smartが建ち始めたそんな時期にタイルの貼り方が雑な家が複数建てられるという状況がありました。

そこで、その「雑さ」の原因を「手抜き」と決めてかかって思いっきり一条工務店を批判した記事を書きました。。。結果として、私が考えた原因と本当の理由は異なっており、実際は手抜きのような理由ではなく、また、実際に雑に張られてしまったタイルは貼り直しなどの対応をとってくれるという約束をしてくれたことから、ブログの記事を取り下げて、私の認識の誤りを謝罪した次第です。。。

それが「反省・・・私はタイルしか見ていなかった。一条工務店は内部も見ていた。」という記事でピークBとしてあらわれました^^;

実際に、私の知っている方のお宅ではタイルの全面貼り直し作業が行われたもいらっしゃり、一条工務店はミスがあってもそれに真摯に対応してくれる会社なんだということで安心しました。

次にBのピークを越えたのはCのピークで「【必読】フロアコーティングのお値段&コーティング検討中の方へ朗報\(^o^)/【問合せ先追記】」でした。ご存じの方も多いかも知れませんが、エコプロコートの「さすけのブログ見たよキャンペーン」という私の思いつきをエコプロのM下さんにお願いしたら本当に実現できてしまったブログ閲覧特典を紹介した記事がCのピークになりました^^

その後、実際に私の家の建築が始まって、2012年10月末に「長かったような、短かったような。。。感謝感激の引き渡し\(^o^)/」で無事に引き渡しを受ける事ができました\(^o^)/

blog_import_530479507923e

テープカットをしてもらったのは、照れくさかったけど、本当に嬉しかったです!引き渡し前に家を見ているとき、監督が突然何かを思い出したように100円ショップに行って帰ってきたのを見ていたのはヒミツです^^今思い出しても、その心遣いが本当に嬉しかったですし、一条工務店にして良かったと思います^^そして何よりも毎日建築現場を見に行くのが楽しくて仕方ありませんでした。

Ⅲ.住み心地紹介段階(2012年11月~2013年6月)

建築中の記事で多くの方に興味を持っていただけるようになり、当時の日々のPV数は4000PVを超えて推移するようになっていました。

そのような時期に家の住み心地と全く関係ない記事「一条工務店の広告に対する余計なお世話な感想文」でピークDとなりました。1日当たりのPV数が6000PVを超えて、過去最高のPV数となりました。このPV数は新ブログに移るまで、過去最高のアクセス数でした^^

 

内容はと言うと、一条工務店が広告を出さないことを散々アピールしているけど、実際は新聞に一面広告出しているじゃん、という比較的どうでも良いツッコミを長々と書いた記事でした^^;;

blog_import_530479d2c6dac

いや、新聞広告に「感想をどんどんお待ちしています!」って書いてあったから感想文を書いただけなんですけどね。。。今見ると、そこまで言わなくてても・・・なんて、思ってしまいます^^;書いたのは自分なんですけどね。。。

その後は、徐々にPVは少しずつ減少していきました(; _ 😉

次のピークEは、我が家で起こった大事件?「基礎の水たまりは結露か?水漏れか?:一条工務店リアルタイムトラブルシューティング」で問題解決を報告させていただいた記事でした。

blog_import_53047b433daff

我が家の床下が水漏れにより、水浸しになってしまい、その解決に向けて対応してくださった一条工務店と外構業者のブリーズガーデンに関する対応の一部始終をまとめたものがピークEとなりました。結果的には、外構で盛り土をした部分が住宅の基礎の配管坑を埋めてしまい、そこから水漏れを起こすということが原因で、住宅に大きな問題があったわけではなく、無事解決に至りました^^

Ⅳ.減退期、というか停滞期(2013年7月~2013年12月)

この時期になると、少しずつブログの記事が減っていき、それに伴い1日当たりのPV数も減少していきました。

そんな時期の真ん中当たりにおおきなピークを作ったのが、「同じ、一条工務店の現場とは思えない。。。養生のこと。」で書いた養生が杜撰なお宅のことを批判した記事でした。

blog_import_53047ba88b3c7

私の家の養生とは全く違う、杜撰な養生が行われている家のことを記事にさせていただきました。この頃から養生の方式も変わり、以前はぺらぺらの紙で養生をしていたのが、現在は中気密繊維板という硬い板のようなもので養生が行われるようになり、引き渡しの際にキズがついているというクレームを見かける機会が減ったように思います。少しずつ改善されていっています^^

この後「【Web内覧会:洗面所】Part1追記:ルンバが入れる洗濯機の設置へのこだわり\(^o^)/」で小さなピークを迎え、その後は徐々にブログから離れ2013年10月から12月まつまでの3ヶ月間はブログを1記事も書いていませんでした。私自身、そろそろブログも終わりにしようかな~などとも考えていた時期でした。

Ⅴ.新ブログ開設期(2014年1月~現在)

2014年に入り、新年早々日経新聞にEUで一条工務店で防蟻剤として使用している薬品が胎児に悪影響を与える可能性が指摘されたという内容の記事を見つけました。実は、先日生まれた子どもの妊娠が分かったのがちょうどこの時期で、正直、他人事じゃなかったのです^^;

そのため、一条工務店が使用している防蟻剤の成分や人体への影響、そして胎児への影響を、普段仕事で調べ物をするのと同程度の力具合で調べてブログの記事にしました。それが、「一条工務店の防蟻剤の安全性は?欧州食品安全機関の規制強化・・・胎児や子供に影響??」でした。結果的に、一条工務店で使用している防蟻の方法では胎児に影響が発生する事はまずあり得ないということ、さらには、そもそもEUが参考にした研究者の論文に若干怪しさを持つようになり、一条工務店が使用している防蟻剤は安心して良いと判断するに至りました^^

これをきっかけに、再びブログで書きたい!と思うことが出てきて、再開に伴いそれまでお世話になっていたアメブロから独自ドメインのブログに移転しました^^

新ブログに移ってからは、これまで通り一条工務店に建ててもらった自分の家の住み心地を書くのと同時に、家に関して自分が気になった事や疑問に思ったことを調べて、そしてそれをまとめ、自分がその過程で考えたことを書くことをはじめてみました。

これは、防蟻剤を調べているときに感じたのですが、私は調べ物をしたり、その過程で新しいことを勉強したりするのが好きです。普段の仕事でも、基本的には同じことをしており、勉強をしながらブログを書き、それを読んで下さった方から新しい情報をもらって自分の考えをさらに集約できたら楽しいな~と思ったのです。

そのような記事の一つがピークG高気密高断熱住宅に全館床暖房は不要だ!」です。高気密高断熱とはなんなのか?を自分なりに調べ手、その過程で考えたことをまとめたものでした。

このような記事とあわせて、従来通り、感じたことをそのままにまとめることもありました。その代表がピークHで、「私は一条工務店に怒っています!防蟻剤が加圧注入されていない!!そんな馬鹿な(゜д゜)」でした。現在では正しい説明が行われるようになって、以前のように「全てACQ」といった間違えた説明は行われなくなったと聞いています^^

そして、引き渡しを受けてから3年経ってやっと行った寝室のWeb内覧会「【Web内覧会】こだわり多め、オプションだらけの寝室Web内覧会\(^o^)/なんかまた一条ルール無視してますが。。。」がピークIとなりました^^

最後のピークJはつい最近の記事で

の3つの記事で、ブログを続けてきてはじめて1日あたり1万PV越えを達成する事ができました\(^o^)/

本当にありがとうございます。

今回、私自身はじめて3年間のブログのアクセス数を振り返ってみました。今回はブログ記事の中で突発的にアクセスが増えた記事をご紹介させていただきました。記事としてのアクセス数とは少し違ったものになっていて、何かを「やらかしてしまった」ときにそういったピークがあったのだということに改めて気が付かされました。

私は一条工務店への批判を書くこともありますが、多くの場面で改善する方向に向かってくれた一条工務店には本当に感謝しています。

そして、何よりも、ブログを閲覧して下さっている方、コメントやメッセージをやりとりさせていただいている多くの方には、言葉では表現できないほど感謝しています。

私が設計打ち合わせ、建築、引き渡し後の感想などを書いて、たまに一条工務店を批判したりした際に突発的に多数のアクセスをいただけた日のピークが1日に5000PVから6000PVという数値でした。人数としては通常時で2千人から3千人、突発的なピーク時に4千人の方からアクセスをいただくという感じでした。

それが、新ブログがGoogleで検索されやすくなったこと、そして購読をいただける方が増えたこともあって、直近ではブログを書いていない日のPV数が7000PV、アクセスして下さる人数が4千人前後、記事をアップしてその内容に興味を持っていただけた日は1日に1万PV以上、人数にして6千人以上の方からアクセスをいただけるようになりました。1ヶ月単位で見ると約8万人もの方からアクセスをいただけています。。。もちろん重複もあるので、8万人ではないのかも知れませんが、「万」って、、、、最初は小学校の全校生徒の人数だったアクセス数が、いつの間にか村になって、そして町ができて、ついには小さな市ができてしまいそうな人数にまで成長することができました。。。

考えてみると、以前はたまたま「やらかしてしまった」記事にピーク的にアクセスをいただいていた5千、6千PVという数値を、今では毎日連続して更新できている様な状況なわけで、ある意味毎日やらかしてしまっている状況だと言うことに気が付いて、ハッとさせられます^^;

ブログを始めた当初は考えもしていなかったようなアクセスをいただけていて本当に驚きと共に感謝感激です。

そして、ブログを書いていく中で私自身も成長できているように思っています。これからもまだまだやらかしてしまうことがあるかも知れませんがどうぞ生暖か~い目で見ていただけると嬉しいです!

 

そして、こんなブログをご覧いただけて本当に、本当にありがとうございますm(_ _)m

ほんの少しでも何かお役に立てる情報を発信できていければと考えています。