MONTH

0年0月

いまさらですが外構計画!Breeze Garden(ブリーズガーデン)にお願いしました^^

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 太陽光発電42円買取の期間が迫ってきて、多くの方がそれに間に合わせるべく着手承諾を目前に控えているようですね。頑張ってください\(^o^)/ いまさら感は否めないのですが、次回2013年版全量買取バージョンの太陽光発電長期シミュレーションについて書かせていただきたいと思っています。 自分の計算だけでは、いまいち自信がなく、公表に踏み切れずにいるのですが、知り合 […]

念願の預かり金精算、まさかの大逆転!そして愚痴です。一条工務店経理部の方へ。

こんばんは。さすけです\(^o^)/ (後半テンションが下がっていくので、最初はテンション高めで行きます) 昨日長府製作所の方が床暖房の補修に来た際、冷媒管を釘でぶち抜いて、床暖房が使えなくなりました。。。思わずTwitterで叫んでしまいました。1週間近く床暖房が使えないと言われビックリです。すぐに我が家の担当監督さんにTELしたところ大活躍により翌日には代替機を持ってきてくれて、床暖房が復活し […]

【動画】片流れの屋根から雪が落ちたらどんな感じ?雪止めは必要か?

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 一条工務店の夢発電を使って太陽光パネルを搭載するお宅の多くでは片流れの屋根を採用しているかと思います。 ソーラーパネルの表面は非常につるつるしているので、雪が積もったりした際に雪が流れ落ちて危険じゃないの?と不安に思われている方もいらっしゃると思います。そこで、本日は先日の大雪の際、片流れ屋根ソーラーパネルからの落雪について、動画も使ってご紹介させていただきま […]

一条工務店で引き渡し後、営業さんがいなくなっちゃったらどうなるの?我が家のケース

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 先日からTwitterをはじめてみたら、楽しいですね~^^ ブログを読んでくださっている方もTwitterをされている方がいて、フォローもしていただけて嬉しいです。ありがとうございます\(^o^)/ そうそう、妻までTwitterはじめました^^何もつぶやかないつもりらしいですが、万が一夫婦げんかをはじめたら生暖か~く見守ってくださいね^^;;; もし、よろし […]

フロアコーティング・エコプロコートーキャンペーン延長決定\(^o^)/

こんばんは。京都に出張中のさすけです\(^o^)/ 新ブログに備えて、Twitterアカウントを作りました。いまいち使い方がわかっていないのですが是非フォローをよろしくお願いします\(^o^)/ 以前書かせていただきましたが、我が家はフロアコーティングとしてエコプロコートのUVフロアコーティングを施工してもらいました\(^o^)/ で、早くエコプロコートの使用感等々を書きたいと思っているのですが、 […]

一条工務店の広告に対する余計なお世話な感想文Part2\(^o^)/

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 前回に引き続き、一条工務店の広告宣伝について書かせていただきたいと思います。 私は工場見学の際に前に立った営業さん(我が家の担当ではない営業さん)が「一条工務店の宣伝を見たことがある方はいらっしゃいますか?一条工務店ではテレビCMなどの広告は行わないことで広告宣伝費を使わず皆さんにコストパフォーマンスの高い住宅を提供しているのです!」とおっしゃっていたので、て […]

一条工務店の広告に対する余計なお世話な感想文Part1\(^o^)/

こんばんは。さすけです\(^o^)/ なんだか、まだまだお正月ぼけでだらだらしてしまっています^^ 我が家の庭では外構工事がスタートしました\(^o^)/ 先日金曜日の日経新聞朝刊に一条工務店が一面広告を出していました^^ 夢発電についての広告でした。 で、ですよ。この広告を見て思った事があったので書いてみようと思います。 ただ、完全に余計なお世話なので、その点はご容赦を^^;;

磁石のつく壁紙!マグピタックルシートのご紹介\(^o^)/

こんばんは。さすけです。 ブログをアメブロから引っ越ししようと計画中です^^ 引っ越し先のサイトは現在作成中なのですが、Microsoft Azure環境にWordpressをインストールして試行錯誤中です^^ドメインも取得済なのですが、移行できるかどうか。。。ブログを移行すれば、ソフトの配布なども自由に行えますし、私が慣れているプログラミング言語である.net環境で開発が行えるので、引っ越そうと […]

床暖房をオフにしたら室温はどうなるの?

新年あけましておめでとうございます。さすけです\(^o^)/ 今年もよろしくお願いします。 今年は休みが長くて良いですね~^^ 私は12月30日から1月2日まで実家の方に帰っておりました。 で、ですよ。家を4日間開けるにあたって、節電&実験の目的で床暖房をオフにして、室内の温度がどのように変化するのかを実験してみることにしました。