我が家がブリーズガーデンに頼んだ外構が雑誌に!営業さん!一冊いかがですか?

こんばんは。さすけです。

ブログがかなり放置になってしまいました。。。出張から帰ってきたらバタバタしてしまいました。

それから、私のブログ、どうもXP環境だとうまく表示できない、というか非常~に重たいようです。改善するように頑張ってみたいと思います。。。

夏は暑いと噂の高断熱高気密住宅、我が家の状況は・・・
ひじょ~に快適です。エアコン1台を稼働させて全室開放して全館空調にしてみたところ、外は酷暑、中は避暑地状態になっています^^

で、どうもわかったことはエアコンを付けっぱなしにすることが肝心みたいです。ちょっと勇気いりますけどね。。。今月の電気代はいったいいくらになるんだろう。。。

さて、その話は後日書くことにして、本日は我が家がブリーズガーデンに依頼した外構についてです!

ブリーズガーデンに頼んだ外構が雑誌に掲載!?

我が家の外構はつくば市にある(最近は柏店もオープンしたようです)ブリーズガーデンという外構屋さんに依頼して施工して貰いました。

3月頃に我が家の庭の撮影をしてくれたのですが、その写真が2冊の雑誌に掲載されました\(^o^)/
ちゃあぱさんが既に記事にして下さっていました\(^o^)/本で見かけて我が家と気が付かれてメッセージを下さいました!スゴイ!

掲載された雑誌は、

価格:1,260円(税込、送料無料)

楽天ブックス:エクステリア&ガーデン 2013年 07月号

Amazonはこちらから

価格:1,470円(税込、送料別)

楽天ブックス:庭Station Vol.1
Amazonはこちら

の2冊です\(^o^)/

掲載された写真の一部を!

掲載されている写真の一部は私が撮影した写真でした\(^o^)/

↑の写真も使われていました\(^o^)/

2冊の雑誌はいずれも写真は同じです。

エクステリア&ガーデン 2013年 07月号では巻頭特集「リビングガーデン」の一例として紹介していただきました^^掲載ページは26ページ、27ページの見開きです^^「茨城県のH邸」が我が家になります\(^o^)/
ついでに?29ページに掲載されているブリーズガーデンの柏店オープンの宣伝に使われている写真も我が家の写真でした\(^o^)/

庭Station Vol.1は54ページと55ページの見開き「Style 26 ウリンとタイルが作る憩いのアウトドアリビング」が我が家です^^

エクステリア&ガーデン 2013年 07月号の方には我が家の全景がうつった写真もあり、一目でi-smartと丸わかりの外観です!ということで、一条工務店の営業さん!!営業ツールに1冊いかがですか??購入の際は上のリンクから買っていただけると嬉しいです\(^o^)/←ちゃっかり者

著作権上の問題があるので、ページをコピーしてお見せできないのが残念ですが、もし本屋で見かけたら立ち読みで結構ですので見ていただけると嬉しいです^^
今はまだ本屋で販売されているとおもいます。

上記2冊の内、木材をふんだんに使った外構を希望される方はエクステリア&ガーデン 2013年 07月号がお勧めです。

あ、ちなみに庭Stationの方に
・ 費用:非公開
と書かれていましたが、個人的にこういう金額を非公開となっているとイライラするので公開してしまいます\(^o^)/

値段はいくら??

ウッドデッキ、フェンス、駐車場のコンクリート張り、盛り土等々全部込み込みで外構の金額は3,314,209円になります。。。高いですね(; _ 😉

我が家のウッドデッキ↓

o0800053212446944196

はウリン材という木材を使いました。
ウッドデッキの施工費は材料費込みで約37万円、タイルデッキが約15万円です。こうしてみると、やっぱりタイルに比べてウッドできは高いですね。。。当初は前面ウッドデッキにしようと考えていたのですが、ブリーズガーデンで設計をしてくださった田林さんから上記のように半々にする提案を受けました。費用削減の意味もあったのですが、結果的に面白い感じになって良かったと思っています\(^o^)/というか、ブリーズガーデンにしたのは上記の提案が決め手でした。

ウリン材についてはこちらのサイトが詳しいです。
上の写真では濃い茶色ですが、数年かけてグレーになっていきます。この木材の特徴はメンテナンスフリーで非常に腐りにくく、シロアリなどにも強い点です。最初は人工木材でウッドデッキを作るつもりだったのですが、妻が天然木にこだわったためウリンを使うことになりました^^
価格は人口木材と同程度の金額でした。

上記の綺麗な庭も現在は私が作っているスイカに占領されて偉いことになってしまっています^^;;

あ、最後に今回の話題とは全然関係ない話ですが、次回は7月末で終了予定だったエコプロコートのキャンペーンについて書かせていただきます。キャンペーンは終了しません。もしもあせって申し込みを検討されている方がいらっしゃいましたらゆっくりお考え下さい^^