【Web内覧会】吹き抜けに取り付けるテレビボードに一工夫\(^o^)/

こんばんは。さすけです\(^o^)/

この連休はブリーズガーデンにお願いしてある外構について、ちょっと問題がありつつもとりあえず前に進めて、畑作業の毎日でした。普段は机に座って仕事をしているため、全身筋肉痛です。。。

さて、外構の話は後日にすることにして、本日は我が家のテレビボードのスピーカー配線についてです!!

相変わらず、一条ルールを無視した施工ですm(_ _)m

リビングのご紹介をした際気になられた方もいらっしゃるかも知れませんが、我が家のテレビボードの上にはスピーカーが置いてあります!

テレビボード上の目玉の親父のようなのがフロントハイスピーカーです。

これも書き始めると長くなるので、いずれ書きたいと思いますが、我が家では新築を機に7.1チャンネルで取り付けました。フロントハイ×2、フロント×2、リア×2、センター×1、ウーファー×1の合計7.1チャンネルになっています。

一条工務店の5.1チャンネルJBLスピーカーを設置される方も多いかと思いますが、吹き抜けの下にテレビボードを設置した場合、当然天井がないため一条工務店の天井取り付け型スピーカーは設置することが出来ません。

でですよ。最近はどんどんとスピーカーの数も増えてきて、ちょっと前は5.1チャンネル、それが7.1チャンネル、最近では9.1チャンネルなんかも普及価格帯のAVアンプで実現できるようになってきました!!せっかくならたくさんのスピーカーを設置して音に囲まれながら音楽や映画を見たいです!!

そこで、テレビボードの上にスピーカーを設置して、フロントハイスピーカーを設置できないか?と思ったのです。このスピーカーは私の実家に放置されていた素焼きスピーカーで、高音は良く出るのですが、低音が出ないという欠点があります。そのため、メインスピーカーに使うには力不足なのですが、フロントハイスピーカーであれば十分に役立ってくれると思い、実家から持ってきました!

このスピーカーをご覧になって気になるのはどうやってAVアンプと繋がっているのか?と言うことだと思います。AVアンプはテレビボードの中央に鎮座しています^^

スピーカーを設置するには配線が必要です。配線がどうなっているかというと、私は配管が大好きなので?、ここでも配管の活用です!

テレビボードの脇に配管が↓のような感じで入っています。

上部はコンセント用のカバーをして目隠しをしてあるので、吹き抜けの上から見ても配管が見えるようなことはありません。

そのコンセントカバーもスピーカーの下に配置されているので見えることはありません^^

配管の出口を見てみると、

これはテレビボードの右下の扉を開けた状態の写真です。右下に配管が飛び出ているのが分かると思います。これが、テレビボードの上部に設置されたスピーカーの真下まで配管されています。

テレビボードの左下の扉の中にはサブウーファーが入っていて写真では見ることが出来ませんが、サブウ-ファーの後ろにテレビボード上部まで延びた配管が走っています。

で、もちろん!?この配管は、工事関係者の皆様のご厚意によって実現したもので、一条工務店の許可は得ていません!!(←自慢すること
じゃないです^^;;)よって、保証範囲外です。

テレビボードに配管用の穴を開けて貰う際に、「合板だから綺麗に穴は空かないよ~」と言われたのですが、「どうせ見えないところなので汚くなってもOKです!」と言って穴を開けて貰ってしまいました。

実際穴を開ける際に合板が一部剥がれていますが扉を閉めれば見えないのでま~ったくきになりません\(^o^)/

この施工は、配管を施工するだけなのですが、テレビボードの寸法は壁に合わせてほぼぴったりサイズなので、配管が入る隙間が無い場合はできない点はご注意下さい。また、コーニス照明用の施工をお願いしていない場合も配管の出口がないので施工できないと思います。そして!!まじめに営業さんや一条工務店に相談したら、まず間違いなくダメ出しされるので、希望される場合は監督と大工さんにこっそりと!!こっそりとお願いしましょうね。。。施工してくださった方にはお礼も忘れずに~^^

あ、それから、一条工務店にサブウファーをお願いしなくても、サブウーファーをAVアンプに通すための穴は空いているので、後付け可能です!我が家も後付けしました。

一条工務店で購入した場合と同じサブウーファーをヨドバシカメラで購入してきて設置しました。値段は一条工務店から買った場合と全く同じです。。。

後付けの良いところは扉がついているので、お客さんが来た際などはサブウファーを隠すことができる点です。というか、個人的には出しっ放しでもカッコイイじゃん!と思っているのですが、妻が白いテレビボードにサブウファーを設置することは禁止されてしまったので、扉付きサブウファーとなりました^^;;

そういう意味で、サブウファーの設置に憧れている旦那さん!奥さんがサブウファーの設置に反対している場合は、こっそりと?後付けして扉を閉めておけばばれません!!

本日は、たいした内容がなくて申し訳ないですが、我が家のテレビボード上部の活用術?でした\(^o^)/