一条工務店・契約初期と着手承諾前で見積額はいくら変わったか?

こんばんは。さすけです。

我が家も遂に着手承諾の日が迫ってきました!!

ブログでの色々な方からのコメントをいただき、大変参考になりました。コメントをいただいて初めて気がつき、修正した箇所は相当な数になると思います。

また、かなり面倒な客?である私に 内心は早く!という気持ちでいっぱいだったと思いますが^^;、嫌な顔一つせずにお付き合い下さった営業の方、設計の方、インテリアの方に感謝しています。

で、最終確認が今週末に迫っているにも係わらず、まだ変更を繰り返しているわけです^^;

だって、契約をするときの一番最初に
「着手承諾まではいくらでも修正していただいて結構です!ただし、着手承諾をした後は配線一本変更できなくなってしまいます!」
と言っていたんだも~ん!社交辞令なんて知らないし~^^:

こんな私でも昨日の打ち合わせの前に妻が

「玄関を中央にして、廊下で和室とリビングを区切ろうかな~」

と言い出したときはどうしようかと思いました。。。

現在は玄関は西側にあって、和室とリビングはつながっているのですが、これを根本から覆すようなことを言い出しました^^;;;

ほとんど、ゴール直前で「振り出しに戻る」発言です^^;;;

設計の方、営業の方も含めてみんな「え”」と思わず声を上げていていました^^;;
結局、現在の間取りが良いと言うことで考え直してくれたのでほっとしました^^

ということで、現在は最終確認を目前にして最後の変更しまくりを行っています^^

果たして次回の打ち合わせで本当に最終確認になるのでしょうか???

私の職場の人は職業柄か変な?こだわりがある人が多く、
個人的にはまだまだこだわりが少ないほうと思っています。 一例を挙げると「忍者屋敷に憧れていて、自分の書斎を地下に作り、和室の床の間の掛け軸の裏に入り口を作った」というような家造りをしている人がそこかしこに居ます^^; 一条工務店では絶対に作ってもらえない仕様です^^;

 

本題です。私は、2011年の6月末に仮契約(←この名前紛らわしいです。。。)をして、はや9ヶ月となります。別に途中で、空白期間があるわけでも無く、ずっと打ち合わせしていたのですが、かなり時間がかかってしまいました。。。

私が家を建てようと思った当初もそうでしたが、これから家を建てようと考えている方の多くは、最初にもらう見積から、最終的な見積はどれくらい変化するのだろう?と思われていると思います。

そこで、これから家を建てる方の参考?にしていただければと思い、昨年6月と現在の見積額を比較して見たいと思います!

とはいえ、これは相当に個人差があるので、あくまで私のケースと思って下さい。

まず、2011年6月2日にもらった見積額です。この時点ではまだ契約をしておらず、私の要望を伝えて、おおよそで見積をしてもらっています。しかも、当時はi-smartの価格が発表されておらず、i-cubeでの見積もりとなっています。
・ 建物:38.7坪 2224万円 (i-smartの坪単価にて再計算ずみ)
・ 建築申請等:40万円
・ 付帯工事等:89万円
・ オプション:382万円
合計:2871万円

となっていました、上記の建物価格は当時のi-smartの坪単価で再計算しています。

そのため

ざっくり2871万円

と見積もってもらっていました。

つづいて、9ヶ月を経た現在の見積額は
・ 施工面積:43.96坪 2483万円
・ 建築申請等:43万円
・ 付帯工事等:102万円
・ オプション:368万円
合計:3147万円

となっています。約276万円アップです!新車1台分といったところでしょうか。。。
我ながら、あんだけ好き放題やって、これしかあがっていないことにびっくりです!!

続いて、276万円アップの原因を見てみます!

建物本体価格
272万円アップ 

正直これがすべてです。当初は、37坪から38坪の家を建てる予定でした。

原因は、大きい窓が欲しい、リビングを広く!とやっているうちに、いつの間にやら施工面積が約5坪も増大したことに起因します。。。^^;;

続いて、この部分は自分でも驚きですが、オプション金額が当初と変わっていません!

いや、先日我が家のオプション価格は約300万円と書いていましたが、驚かれる方もいるかとおもいますが、当初から予定通りの金額でした。

別に、オプションについては私が選択していたわけではなく、営業の方に「オプション大好きなので、できるだけオプションを盛っておいてください!」と伝えたところこの見積もりになっていたようです(メールを見返してみて思い出しました^^;)。

ということで、オプション金額は最初から300万円以上が予測されていたので、見積額が大きく変わったのは家の面積だけと言うことになりました。

これから家の間取りを決めていく方で、私と同様に意思が弱い方は、最初に思い描いている間取りから1割~2割増しの面積で予算を立ておくと、ちょうど良い予算になるかと思います。

意思が強くオプションなんて選ばない!と言う人にはあまり参考にならないかもしれません^^;