YEAR

0年

一条工務店フリーカウンター活用術まとめ(さすけ編)

こんばんは。さすけです\(^o^)/ popologさんが書かれていた「一条工務店フリーカウンター活用術」、面白かったので、勝手にアイデアをパクらせていただく事にしました! フリーカウンターの活用方法は私も悩みました。popologさんの記事を見たとき、自分が家を建てるときに是非ともこの記事を読みたかった!と思ったのです。

土間に床暖房をしても断熱はされていませんでした【土間収納結露】

こんばんは。さすけです。 先に、「なぜi-smartの土間収納は結露するのか?土間収納がある方は要注意!?:これは欠陥ですか?いいえただの配慮不足です!」を書かせていただきました。 その後、ブログを読んでくださった方のからも同じ状況になっていると言う方、はたまた、結露が全くないという方、から色々と情報を教えていただくことができました。 そこで、先の記事の補足情報を書かせていただくことにしました。

エコキュートの消費電力と電気代:湯切れってどのぐらい発生するの?

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 前回はエコキュートの電気代が、夏と冬で10倍以上も違っていること、冬場は月に5千円近くの電気代になることがあるといった内容で記事を書かせていただきました。(【エコキュート詳説】電気代1ヶ月5千円オーバー?意外と高いエコキュートの電気代\(^o^)/) その後、gamaさん「お湯の使い方の違いを知りたいのですが」やQ家のQさん「エコキュートのタンク容量は370L […]

【エコキュート詳説】電気代1ヶ月5千円オーバー?意外と高いエコキュートの電気代\(^o^)/

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 震災以降は、ガス併用を選択される方が増えたとは言えそれでも一条工務店で家を建てる方の多くがオール電化住宅を採用されている印象をもっています。 オール電化住宅には必ず取り付けられているのが「エコキュート」です。 エコキュートの電気代って気になったことありませんか? でも、営業さんに聞いたり、ネットで調べたりしても、なんだかあいまいな回答ばかりのように感じています […]

フラット35住宅ローンExcelシミュレーションを作ってみました\(^o^)/

こんばんは。さすけです。 先日、一条工務店が新たに作った一条住宅ローンによるフラット35S、i-flatのことをブログに書いたところ、一条住宅ローンが作ったフラット35Sのシミュレーション結果を送って下さった方がいらっしゃいました。一条住宅ローンのシミュレーションを見ていて、あまり見やすいシミュレーションではなかったんです。。。 今回、一条住宅ローンがi-flatというフラット35Sを販売するよう […]

なぜi-smartの土間収納は結露するのか?土間収納がある方は要注意!?:これは欠陥ですか?いいえただの配慮不足です!

こんにちは。さすけです。 一条工務店のi-smart&i-cubeの結露と言えばハニカムシェードを閉めた状態での窓やサッシへの結露です(ハニカムシェード閉めてたら結露でカビが生えたよ~)。しかし、意外と気が付かれにくい、そして気が付かれにくいからこそ後々大きな問題になりそうな結露ポイントとして、土間収納があります。 ブログなどを拝見していると、一条工務店i-smartを建てられる方の多くが土間収納 […]

一条工務店の紹介制度~私は紹介者になれませんが・・・~

こんばんは。さすけです\(^o^)/ 最初に、私は一条工務店の顧客紹介制度における紹介者になることは出来ません。 いやね。私だって紹介者になりたいんです。でもダメなんです(; _ ;)だって、一条工務店にダメって言われちゃったから。。。この話は後半で書きます^^ 今回は一条工務店の顧客紹介制度について書かせていただきます\(^o^)/

一条住宅ローンi-flatのフラット35ってどうなの?

新年明けましておめでとうございます\(^o^)/ 今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 今年のお正月は子どもが生まれたばかりのこともあって、はじめて自分の家でお正月を過ごしていました^^ 普段は仕事に出ているのでわからなかったのですが、子どもの世話って大変ですね。。。(´д`) 一体何回おむつを替えたんだろうか。。。 今回は、一条工務店がはじめた住宅ローン専門の金融機関一条住宅ローン、i […]